MENU

まつ毛パーマの持ちを良くする5つのコツ|アフターケア方法も紹介

みなさん、こんにちは。福岡市中央区大名にある「リーチェ ビューティアンドネイルサロン 大名店」です。当サロンでは、ネイル・まつげパーマ・エステなど幅広いトータルビューティメニューを取り扱っております。本日は、当店でも人気のメニューである「まつ毛パーマ」の持ちを良くするためのコツや、施術後のアフターケア方法について詳しくご紹介します。まつ毛パーマを長く楽しみたい方、より美しい仕上がりを維持したい方におすすめの内容ですので、ぜひ最後までお読みください。

目次

まつ毛パーマの魅力と持ちの重要性

まつ毛パーマは、ビューラーで毎日カールを上げる手間を省き、ナチュラルかつぱっちりとした目元を演出する美容法です。まつ毛が根元から立ち上がることで目が大きく見え、メイク時間の短縮にもつながります。しかし、その魅力を存分に楽しむには「持ち」が重要です。持ちが悪いとカールがすぐに落ちてしまい、せっかくの施術がもったいなくなります。そこで、持ちを良くするための日常的な心掛けと専門的なアフターケアをしっかりと理解しておくことが大切です。

1. 施術直後の触れ方に注意する

まつ毛パーマは施術直後が非常にデリケートな状態です。特に施術後24時間は、水や湿気に弱く、触れることでカールが乱れてしまうことがあります。この時間帯はまつ毛をこすったり触ったりするのを極力避けてください。また、洗顔時も目元を優しく扱い、ゴシゴシとこすらないよう意識しましょう。これによりパーマのカールがしっかりと定着しやすくなります。

リーチェ大名店のまつ毛パーマは、トリートメント成分配合でまつ毛に優しく、整ったカールが持続しやすいのが特徴ですが、お客様自身のケアも持続期間には欠かせません。

2. 油分の多いメイク用品は控える

オイル系のクレンジング剤やマスカラがまつ毛パーマの持ちに影響することをご存じですか?油分が多い化粧品はパーマ液の定着を妨げるため、カールの落ちを早めてしまいます。施術後はオイルフリーのクレンジングや専用のアイメイク落としを使用することをおすすめします。さらに当サロンでも、低刺激でまつ毛に優しいコスメを取り扱っておりますので、気になる方はご相談ください。

また、ウォータープルーフタイプのマスカラもパーマの影響を受けやすいため、控えめにするか、パーマの持ちを重視する場合は使用を避けましょう。

3. アイメイクの際はまつ毛を優しく扱う

アイメイク時にまつ毛を強くこすったり、無理に引っ張ったりするとパーマのカールが崩れてしまいます。特にアイライナーやマスカラを落とすときは、綿棒やコットンを使用して優しく擦らずに拭き取ることを心掛けましょう。まつ毛のキューティクルを傷つけることなく、理想のカールを保つポイントです。

当店のまつ毛パーマ施術にはヘッドマッサージがセットでついており、目元の血行促進とリラックス効果も兼ね備えています。施術後のセルフケアと組み合わせることで、健康で美しいまつ毛を維持できます。

日常生活で気を付けるべきポイント

公園でジョギングを楽しむ女性の笑顔。タオルを肩に掛け、運動に励んでいる様子。周囲は緑に囲まれている。

まつ毛パーマの持ちを良くするためには、日常生活のちょっとした習慣も大切です。ここからは、毎日の生活で取り入れられる簡単なポイントを3つご紹介します。

1. 湿気や水分を避ける

まつ毛パーマ直後だけでなく、極端な湿気の多い環境や汗をかきやすいシーンでもカールが緩む場合があります。汗や水にふれやすい運動やサウナ、プールは控えめにするか、施術後しばらくは避けるのがおすすめです。また、汗をかいたり雨に濡れたりした場合は、優しくタオルで水分を押さえるように拭き取りましょう。

2. 就寝時のまつ毛の扱い

就寝中にまつ毛が枕や寝具に強く当たることでカールがつぶれてしまうことがあります。できれば、まつ毛が押されない仰向けで寝ることを推奨します。横向きやうつ伏せ寝の方は、まつ毛に負担をかけないように意識すると持ちが良くなります。

3. 定期的なトリートメントでまつ毛を健やかに保つ

まつ毛パーマはまつ毛のダメージにつながることもあるため、普段からまつ毛ケアをすることが重要です。当サロンでは、まつ毛のハリ・コシを与えるプロ専用のトリートメントも提供しています。美容成分が豊富に入ったトリートメントは、まつ毛を健康な状態に保ち、パーマの持ちをサポートします。ぜひご利用ください。

リーチェ大名店でのアフターケアサポート

当サロン「リーチェ ビューティアンドネイルサロン 大名店」では、ただ施術するだけでなく、施術後のケアや日常生活でのアドバイスも丁寧に行っています。お客様に長くサービスをご利用いただき、満足のいく美しさを保っていただくことを何よりも大切にしています。

まつ毛パーマ後のカウンセリング

施術後にまつ毛の状態やケア方法について詳しくご説明し、不安や疑問にお答えします。まつ毛の強さやまつ毛パーマの種類により、適したケアが違うため、個別のアドバイスが可能です。

まつ毛トリートメントの推奨

まつ毛の健康状態を維持するために、当店のまつ毛修復トリートメントをセットで受けることをおすすめしています。トリートメント成分配合のまつ毛パーマで、パーマによるダメージを軽減しながら、ツヤやハリのあるまつ毛を実感していただけます。

次回予約特典とフォローアップ

当店では次回予約をおすすめしており、リピートいただくことでお客様ごとの適切な施術間隔の提案や持続期間の延長をサポート。また、施術後の疑問や気になることは電話やLINEで気軽に相談いただける体制も整えております。

まつ毛パーマと同時に楽しめる当店のおすすめメニュー

サロンの内部にある鏡の前景と、スチュール(椅子)やウィンドウが見える背景。前景には様々なヘアケア製品が並んでいます。

リーチェ大名店では、まつ毛パーマと一緒に受けて時短で美しくなれる「ネイルとの同時施術」が可能です。忙しい女性のために、両方同日に整えることで効率良くキレイをかなえられます。

まつ毛パーマとネイルの同時施術

当サロンでは、まつ毛パーマとネイルを同じ時間帯に予約していただくことができ、通う回数を減らしながらトータルで美しく仕上げられます。ゆったりしたリクライニングチェアで施術するため、リラックスしながら時間を有効活用してください。

エステとのセットも可能

またフェイシャルエステやボディケアとの組み合わせも人気です。まつ毛パーマ施術後のリフレッシュとしてヘッドマッサージが入っているコースもあり、目元の疲れを癒しながら美しくなることをサポートします。

安心の女性専用・個室完備サロン

女性スタッフのみで運営しており、個室も用意しております。初めての方でも周囲を気にせずリラックスして施術を受けられる環境が整っています。

まとめ

まつ毛パーマの持ちを良くするためには、施術直後の扱い方から日常的なケアまでのポイントを理解し実践することが重要です。特に、まつ毛をこすらないことや油分の多い化粧品を避けること、睡眠中の姿勢、適切なトリートメントの利用などが持続性を高めます。当サロンのトリートメント成分配合まつ毛パーマは、まつ毛のダメージを抑えつつ理想のカールを実現し、さらに専用トリートメントで健康なまつ毛を育みます。まつ毛パーマを長くキレイに楽しみたい方は、ぜひリーチェ大名店にご相談ください。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

Total Beauty Relaxation Salon リーチェ Beauty&Nail Salon|予約サイトはこちら

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「女性の綺麗をお手伝いする。」この仕事に誇りとプライドを持ち、自身の人生も豊かに、そして輝くものにして欲しい。この願いを叶えるため、これからも現状に甘んじることなく、常に高みを目指して参りたいと思います。

目次